ディスプレイに一つのステッチパターンのみが表示され、実際にそのステッチパターンしか縫えません。 コンビモードがオンになっています(ディスプレイに "+"アイコンが表示されているはずです)。もう一度コンビモードを選択してから、シングルモードに戻します。
ボタンホールを縫うときに、2辺の長さが合いません。 ボタンホール押え金を較正します。"セットアッププログラム"、"ミシンの設定"、"布ガイド付き自動ボタンホール押えNo. 3Aを調整する"を選択し、指示に従います。
ギア付きのメッセージが表示されたら、どうしたらいいでしょうか? 上糸を切り、押え金を上げ、丁寧に布を持ち上げ、下糸と、絡んでいるがあれば糸を切ります。布を引っ張らないでください。そして布を取り外します。ボビンケースをとりだし、フック部分に糸が絡まっていないか確認し、絡まっている糸を取り除きます。針板の下に糸がないかも確認します。フック、ボビンケース、ボビン、針板を交換します。上糸がきちんと通されているか確認し、必要であれば糸通しをやり直します。
ミシンの縫うスピードがとても遅いです。 これにはいくつかの原因が考えられます。 - スピードが遅く設定されている。 - 設定中にスピードが遅く設定された。これを変更するには、 "セットアッププログラム"、"ソーイングの設定 "、"ソーイングスピードの調節"を選択し、希望する速度に設定します。
エコモードをオン/オフにするにはどうしたらいいでしょうか? エコモードは "Home(ホーム)"アイコンをタッチすることで、オン/オフにすることができます。装飾用エコモードは、画面上のエコアイコンをタッチします。
ミシンヘッドの右側についている糸カッターは何のためについているのですか? 糸の終端を手で押さえている必要がなくなるので、半自動糸通し機を使用して楽に糸通しができるようになります。手で押さえるかわりに、糸を糸通し機のフックに かけた後 糸カッター にかけます。糸通し機がリリースされ、糸が針の目に通ります。カッターはオプションのアクセサリーで、モデルの標準装備ではありません。