ディスプレイに一つのステッチパターンのみが表示され、実際にそのステッチパターンしか縫えません。 コンビモードがオンになっています(ディスプレイに "+"アイコンが表示されているはずです)。もう一度コンビモードを選択してから、シングルモードに戻します。
ステッチアウトアプリがミシンを検出できません ご使用のミシンはベルニナ790 PROまたはベルニナ990ですか?現在、他のモデルではこの機能を提供していません。 'ミシンのWiFiはオンになっていますか? ミシンはご希望のWiFiに接続されていますか?スマートフォンと比較してください。WiFiの名前(SSID)は、スマートフォンとミシンで完全に同一である必要があります。 ミシンはステッチアウトモードになっていますか?そうして初めて、ミシンとスマートフォンとが接続できるようになります。 ゲストWiFiでは、デバイスが相互に接続できない場合があります。 ミシンとスマートフォンは同じWiFiにログインしていますか?ミシンとスマートフォンのWiFiをオフにしてから再度オンにします。もう一度やり直してください。
Is it possible to load image files like GIF, PNG, JPG... directly on the machine and embroider them No, the machine cannot read image files. It must be an embroidery file, such as EXP, DST, PES...
ステッチアウトアプリはミシンを検出しましたが、接続できません ミシンはステッチアウトモードになっていますか? これが頻繁に起こる場合は、SSIDとパスワードを使用して手動でミシンにログインしてください。取扱説明書の「WiFi接続の設定」を参照してください。 WiFiは定期的にIPアドレスを再割り当てするため、ミシンが見つからなくなります。ミシンの電源をオフにしてからオンにするか、WiFiを再度選択してパスワードを入力します。
モチーフの位置決めをするときに、刺しゅう枠が動かない 刺しゅう枠を選択するときに"バーチャルで位置決めをする"がオンになっていませんでした。機能をオンにし、位置決めをしているときに刺しゅう枠が動くようにします。
ボタンホールを縫うときに、2辺の長さが合いません。 ボタンホール押え金を較正します。"セットアッププログラム"、"ミシンの設定"、"布ガイド付き自動ボタンホール押えNo. 3Aを調整する"を選択し、指示に従います。
ステッチアウトアプリを起動したスマートフォンで通知が届かなくなりました スマートフォンは、WiFi経由でも直接でもインターネットにアクセスしていません。インターネットアクセスを有効にしてください。 WiFiがインターネットに接続できますか?電源をオンにする必要があります。ルーターの電源をオフにしてからオンにしてください(リセット)。 ミシンには(もう)WiFi接続がありません。ミシンを起動するか、電源をオフにしてからオンにします。
ステッチアウトアプリに刺しゅうの進行状況が表示されません 刺しゅう中にスマートフォンがスリープモードになっていた場合は、アプリでミシンに接続するか、ステッチアウトアプリを再起動する必要があります。 スマートフォンがWiFiネットワークの範囲内にない場合は、刺しゅうの進行状況は表示されなくなり、メッセージのみが表示されます。 刺しゅうデザインのステッチ数が100,000を超えると、パターンのプレビューは表示されなくなります。
ミシンにはどのくらいの頻度で注油が必要ですか? 注油の頻度は、縫ったステッチ数により異なります。長い期間ミシンを使っていなかった場合、使用し始める前に釜のレース部に油を1滴さすことをお勧めしています。大型のプロジェクトを縫う時は、1日1回ミシンに1滴注油してください。油をさしすぎるのもよくありませんので、油の量には注意しましょう。
ミシンの動作が遅すぎます。 ミシンの前面にあるスライド速度制御をチェックして、右側に動かしてください。ここで、フットコントローラーを使って縫う時に最大速度の設定ができます。また開始/停止ボタンを使用して作業する場合、フットコントローラーを使用して、速度調整ができます。
刺しゅうをする際、つながっているスティッチが切れません ステッチングモードの「つながっているスティッチを切る」アイコンが有効になっていません。 つながっているスティッチのカット長さが長すぎます。これを直すには、[Setup(設定)]→[Embroidery settings(刺しゅうの設定)]→[Automatic cut(自動カット)]を選択して、値を小さくします。
ゲストWiFi:ゲストWiFiにアクセスしていますが、ミシンがステッチアウトアプリに接続できません ゲストWiFiでは、デバイスが相互に接続できない場合があります。ゲストネットワークは、デバイスをインターネットに直接接続するように設計されています。 ミシンとスマートフォンは同じWiFiにログインしていますか? 他のゲストにも同じ問題がありますか?'その場合、ゲストのWiFi設定によります。
使用中のミシンがWiFiネットワークを認識/検出しません 'ご使用中のミシンのWiFiは有効化/ログインされていますか? ルーターはオンになっていますか?確認するには:ご使用のスマートフォンやその他のデバイスは、WiFiネットワークに接続され、動作していますか?'通常、ルーターのLEDで示されます。 ご使用のルーターは2.4 GHzで有効になっていますか?そうでない場合は、ルーターで2.4 GHzをオン/有効にしてください。大多数のスマートフォンでは、WiFi設定で設定されている周波数が表示されます。確認するには、通常、ブラウザ経由でアクセスする必要がありますが、サービスプロバイダーからの情報を確認することもできます。 ミシンがルーターから遠すぎます。スマートフォンと比較し(ディスプレイに信号強度を表示)、必要または可能であれば、ミシンをルーターの近くに配置してください。これは少なくとも検証のためです。 ご使用のWiFiのSSIDは隠されていますか?その場合は、設定を表示に設定するか、またはSSIDを手動でミシンに入力してください。取扱説明書の「WiFi接続の設定」を参照してください。 WiFiルーターの電源をオフにしてから再度オンにします。 セットアッププログラムでミシンの名前を変更した後、接続をアクティブにして確立できるように、ミシンの電源をオフにしてからオンにする必要があります。
ギア付きのメッセージが表示されたら、どうしたらいいでしょうか? 上糸を切り、押え金を上げ、丁寧に布を持ち上げ、下糸と、絡んでいるがあれば糸を切ります。布を引っ張らないでください。そして布を取り外します。ボビンケースをとりだし、フック部分に糸が絡まっていないか確認し、絡まっている糸を取り除きます。針板の下に糸がないかも確認します。フック、ボビンケース、ボビン、針板を交換します。上糸がきちんと通されているか確認し、必要であれば糸通しをやり直します。
ミシンがWiFiに接続できません ルーターにMACアドレスのフィルターがありますか?もしそうなら、 ミシンをMACアドレスフィルターに含めるか、 ルーターのMACアドレスフィルターを有効/無効にします。 WiFiネットワークが法人用ネットワークである場合は、WPA3 Enterpriseなどの高度な暗号化が必要になる場合があります。ベルニナミシンではこれができません。WPA2とWPA3 Personalをサポートしています。 目的のWiFiネットワーク(SSID)のパスワードを再度入力します。 WiFiルーターの電源をオフにしてから再度オンにします。 セットアッププログラムでミシンの名前を変更した後は、接続するためにミシンの電源をオフにしてからオンにする必要があります。
ミシンからブーンというモーター音が聞こえます。 ミシン上部にある下糸巻装置が動いている音です。 下糸を巻くとき以外は起動させる必要はありませんので、ボビンをセットする部分の右側にあるレバーを立てるとモーターが止まり、音が聞こえなくなります。
垂直糸立て棒とは何ですか? 2本針で縫う場合など、2番目の糸を使用する時に必要です。 平行巻き糸の場合は、糸がスプールから均一に供給されるために垂直糸立て棒を使用します。 糸こまの下にフォームパッド(糸こまクッション)を使用してください。
押え金を下げた後、自動的に少し上がります。 押え金が少し浮き上がるように設定されています。 "セットアッププログラム"、"ソーイングの設定 "、"機能ボタン/機能アイコンをプログラムします"を選択し、"ホバーポジションの調整"を0に設定します。
自分のミシンのMACアドレスはどこで確認できますか? B 990の以下の場所にあります:「設定」、「ミシン」、「情報」、「識別」。 ご注意:MACアドレスは、ミシンでWiFiが有効になっている場合にのみ表示されます。
センサーがベルニナ ジャンボボビンの糸の残量が僅かであると表示したとき、実際にどれくらいの糸が残っていますか? 糸にもよりますが、ジャンボボビンには約100mの糸を巻きつけることができます。糸の残量が10%になった時に、糸センサーが残量が僅かであると通知します。そのためボビンにはまだ10m糸が巻き付いている状態になります。
画面に一つの大きな画像が表示され、仮想表示の押え金が消えました。 "Fit to screen(スクリーンの大きさに合わせる)"機能がオンになっています(左下のアイコンが画面に表示されているはずです)。アイコンをクリックして、機能をオフにします。
下糸センサーが反応していません。 これにはいくつかの原因が考えられます。 フックカバーが開いている。フックカバーを閉じます。 下糸センサーが汚れていて、クリーニングが必要。 下糸センサーが”セットアッププログラム”で無効にされている。"セットアッププログラム"、"センサー機能"、"Activating the lower thread indicator(下糸センサーを有効にする)"を選択します。
「手動の糸通し」はいつ使いますか? 「自動の糸通し」が不可能な時は常に手動で行ってください: 2本針または3本針、ソード型針、60番針を使用する場合、及び次の押さえ金を使用する場合: 50番、55番、80番、85番、86番、93番。